Top Page
windowsとの共存
RedHat
JRE
Oracle
apache
Samba
viエディター
基本設定(Linux)
応用設定(Linux)
Intel Solaris
Link
BBS
サイトマップ
更新履歴
 
メーリングリストに参加
サイト内検索

管理者に連絡する

◆ 大容量ディスクの制約(用語集) ◆

シリンダ ハードディスクを構成している円盤を同心円上に切り出したトラックを縦方向に仮想的な円筒と見なしたもの
ヘッド ハードディスクを構成している円盤の読み書きする為の磁気ヘッドのこと
セクター フロッピーディスクやハードディスクのトラックを更に分割した記憶単位のこと。MS-DOSやwindows95/98/Me,Linuxをインストールしたハードディスクの場合、セクターサイズは、512Byteとなる
1ビット 1ビットは、"0"と"1"の二通りの情報を表します
(2^8 - 1) セクターは、1から始まるので、最大のセクター数は、2^8 - 1となります
528Mbyte制約 指定位置に使うシリンダとヘッド、セクターのビット数がハードディスクとパソコン側とでは、異なります
この為、両者の設定値のうち、小さい設定設定に合わせられます
8.4Gbyte制約 ハードディスク側のインターフェース仕様が拡張され、約8.4Gbyteまでアクセス可能になった
  

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!